top of page

いすみ市新田で生まれ育ち、千葉県立特別支援学校教諭として
37年間勤務(夷隅特別支援学校で10年間勤務)、
そして東金市議会議員を12年間務めて参りました。
行政という場で重ねた経験と実績、県と周辺自治体と紡いだ「縁」を活かし
我が故郷いすみにご恩を返したい、という強い想いから
地域活動に取り組み続けています。
ぜひ、佐久間はるゆきの活動を知っていただきご支援、ご鞭撻を
いただけますようよろしくお願い申し上げます。

image.png

政治は、弱いものを守るものでなければならない。それが私の信念です。

2025.9.30    ホームページ開設しました。

・米の消費拡大と農家支援(いすみ産の米の販売促進、 玄米の魅力発信、ふるさと納税の活用促進)

・「いすみ市のおいしいおさかな」をブランド化、

市内での消費も促進

・遊休農地を使った果物生産の促進

・ご当地グルメを開発するための

加工所の設置

・医療従事者への福利厚生支援
・健康長寿レシピ作成(例:京都府京丹後市)
・バリアフリー、ユニバーサルデザインの活用促進
・障がい者、高齢者の生きがい創出(園芸福祉など)

・トンボ沼などの景観地の整備
・「伊八めし」のさらなるPR活動
・飲食店に対する、観光バス駐車場確保の支援

・子育て世代への支援を強化
・出会いの場の創出
・1区画100坪以上の宅地開発を事業化

・空調の整備、スロープの設置など避難所の環境整備
・障がい者の方、ペットがいる方、食物アレルギーの
  ある方などにも対応できる避難環境の管理

・「日本一美味しい学校給食」を実現
  子どもたちの健康を守り、移住・定住に
  つながるブランディングを促進
・学校司書の配置による読書活動の促進
・だれもが学びやすい学校体制の構築
・地域連携による部活動の充実と支援

・若者の意見を活用できる行政体制の促進
・「高校生サミット実施プロジェクト」の実現
・若者の地元就職支援を強化

プロフィール

1950年 いすみ市新田生まれ
 東海小学校、東海中学校(現大原中学校)、大多喜高校、
 淑徳大学社会福祉学部 卒業
1974年 千葉県立特別支援学校 就職
 以降、教諭として37年間勤務
(2001年〜2011年 夷隅特別支援学校で勤務)
2013年 東金市議会議員当選
 以降、2025年まで12年間市議会議員を務める
現在は、農業に従事(米、果樹、タケノコなど)

・まちづくり推進団体
  いすみ市市民活動団体「いすみ夢・未来塾」代表

★いすみ鉄道沿線の紫陽花と彼岸花の植栽、管理
★いすみ健康マラソン大会の際
 「かあちゃんキッチン」として太巻き寿司、
 菜の花ロールケーキ、ジャム、野菜類を販売
★写真コンテスト開催

・いすみ市太巻き寿司普及推進協議会 事務局長

・認知症介助士
・介護予防健康アドバイザー
・食育インストラクター
・ナチュラルフードコーディネーター
・食生活アドバイザー3級
・薬草コーディネーター
・健康食コーディネーター
・果樹栽培アドバイザー
・キャンプディレクター2級
・グリーンツーリズム・インストラクター、ディレクター
・少林寺拳法4段

・文部省国語教科書編集委員(知的障がい者用)
・子ども食堂運営
・千葉県教育委員会主催「房総フロンティア・
  アドベンチャー」カウンセラー

・妻、2男、1女
・趣味は写真撮影、カラオケ、読書
・お弁当、自家製ジャムづくりなど料理が得意

問合せ内容選択
ボランティア参加
ご意見
その他

下記フォームよりお問い合わせください。(返信にお時間がかかる場合があります)

お名前(必須)

​​

​​

フリガナ(必須)

​​​

ご住所

​​​

電話番号(必須)

​​

メールアドレス

​​

​問合せ内容(必須)

送信ボタンを押した事でプライバシーポリシーに同意したとみなします。

bottom of page